ライブラリ
市民団体が発行するさまざまな出版物・動画・写真集をご覧いただけます。各データの著作権は発行元が有しています。
-
ニュースレター・会報
意見書・提言書
北の自然 号外
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1983年3月22日
内容:三知事候補の公開質問状・回答出る,
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2024年2月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2024年2月20日
内容:
■寄稿
「澄川の森について」 西野 澄子
■活動報告
・第1樹木園の 2 回目の間伐が始まる
・1月冬季セミナー報告
■澄川の自然 54 森のシルエット
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2024年1月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2024年1月20日
内容:
■新春挨拶
「自然を愛し、共に生きる」 理事長 横山 清
■寄稿
「空師(そらし)」 酒井 和彦
■活動報告
・新年恒例の伐木安全講習開催
■ 事務局からのお知らせ
・冬季セミナーの予定
■ 澄川の自然 53 キボシアシナガバチと巣
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年12月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年12月20日
内容:
■活動報告
・野幌道有林の植樹活動終了
・なめこのオガ菌・短木栽培の経過報告
・忘年会:定山渓温泉で開催
■澄川の自然 52 オオアカゲラ(キツツキ目・キツツキ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年11月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年11月20日
内容:
■活動報告
・ 親子森林教室「秋の森の大運動会」
・20周年記念研修旅行報告
【速水林業 太田賀山林】【北海道大学 和歌山研究林】【その他】
■ 澄川の自然 51 フッキソウ(富貴草・ツゲ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年10月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年10月20日
内容:
■活動報告
・澄川南小3年生森の自然観察学習支援活動報告
・第3回"じょうてつの森づくり"で60本を植樹
・烏柵舞・水明郷の森生長調査
■澄川の自然 50 アイカワタケ(タコウキン科・アイカワタケ属)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年9月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年9月20日
内容:
■活動報告
・澄川南小4年生の秋の森自然観察会活動報告
・㈱じょうてつCSR活動支援報告
・炭焼きイベント活動報告
■澄川の自然 49 ツリフネソウ (ツリフネソウ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年8月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年8月20日
内容:
■活動報告
・2023年度第3回親子森林教室活動報告
下草刈りを体験し、木の工作に挑戦し、コウモリの生態を学ぶ
残念ながらホタル観賞は中止に!
■現場報告
・最近の野幌森林公園再生活動
・有明・西野標準地の植生調査
■澄川の自然 48
クルマユリ(車百合・ユリ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年7月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年7月20日
内容:
■活動報告
・2023年度第2回親子森林教室活動報告
・澄川環境林標準木調査報告<その3>
・千歳市『巨木の森』を訪ねて
■特別寄稿
・息子と「アファンの森」へ
■澄川の自然47 ツルアジサイ (ユキノシタ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年6月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年6月20日
内容:
■活動報告
・支笏湖周辺現場報告
・澄川環境林標準木調査報告<その2>
・春の清掃活動を実施 古タイヤがなんと80本!!
■澄川の自然 46 トケンラン(杜鵑蘭・ラン科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2023年5月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年5月20日
内容:
■活動報告
・2023年度第1回親子森林教室活動報告
- 8年目となる活動がスタート -
・澄川南小4年生 学習支援
■寄稿
科学と直感について
■澄川の自然 45 エゾヤマザクラ (蝦夷山桜・バラ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2023年4月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年4月20日
内容:
■活動報告
・冬季セミナー「種から苗木そして森へ」
~ 第4回冬季セミナーは森林再生技術研究所代表 水正貞教さんが講演 ~
・親子森林教室"森しり隊" 2023年度(8年目)の取組み
・澄川標準木調査の速報
■澄川の自然44 フキノトウ (キク科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2023年3月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年3月20日
内容:
◆トピックス
「じょうてつの森づくりプロジェクト」1年目を振り返って
◆活動報告
・第3回冬季セミナーを開催
・2022 年度第 7 回(最終回)親子森林教室の活動報告
~樹液で春の森を味わい、修了式を行う~
◆澄川の自然 43 ノリウツギ (糊空木・ユキノシタ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2023年2月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年2月20日
内容:■活動報告
・冬は整理伐の合間にセミナーで森づくりを勉強!!
第2回冬季セミナーは樹木医の崎川さんが講演
・第6回親子森林教室を開催 ~ テーマは「木を切る」
■澄川の自然42
オオカメノキ (大亀の木・スイカズラ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2023年1月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2023年1月20日
内容:
■新春挨拶
「価値変容の時代」 理事長 横山 清
■活動報告
・2023年活動始め
・第1回冬季セミナーを開催
・澄川第一樹木園の毎木調査の結果報告
■澄川の自然41
アズキナシ (小豆梨・バラ科・ナナカマド属)
■おしらせ
澄川南小の森林活動が奨励賞を受賞!
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2022年12月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年12月20日
内容:
■トピックス
久しぶりの大忘年会開催です❢
■活動報告
・澄川南小学校の2つの活動を支援
<6年生が記念植樹>
<5年生はネームプレート作り>
・第3回“じょうてつの森づくり“で62本の針・広葉樹を植樹
■澄川の自然40 落ち葉
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2022年11月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年11月20日
内容:
■活動報告
・野幌トトロップの森でオイスカ・ユネスコ共催「植樹祭」を支援
・秋の清掃活動を実施
・第5回親子森林教室“秋の森の大運動会“を開催
・DIY・自作額に創立記念の日本手ぬぐいを飾る
■澄川の自然39 ハクウンボク(白雲木)エゴノキ科
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2022年10月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年10月20日
内容:
◆トピックス
創立20年記念行事を開催
◆活動報告
・CGC烏柵舞の森 完了記念植樹会
・2022年度第4回親子森林教室 森しり隊植樹祭報告
◆2022年度忘年会のおしらせ
◆澄川の自然38
アクシバ (灰汁芝)・ツツジ科
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2022年9月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年9月20日
内容:
■トピックス
四年越しの復活!炭焼き顛末記
■活動報告
・第二回”じょうてつの森づくり活動”を実施
・ぶんぶんの森 カラマツ除伐活動
■澄川の自然37 樹名板の取付け
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2022年8月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年8月20日
内容:
■活動報告
・支笏湖 復興の森(独自)生長調査の報告
・第3回親子森林教室の活動報告
■澄川の自然36
ハクウンボク (白雲木・エゴノキ科)
■おしらせ
森ボラ創立二十周年記念式典を開催します。会員は活動参加申込書で申込を!
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2022年7月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年7月20日
内容:◆第2回親子森林教室 活動報告
◆澄川南3年生のマイツリー選定活動支援
◆「じょうてつの森」第1回活動実施
◆澄川の自然35 サワシバ(喿芝・カバノキ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2022年6月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年6月20日
内容:
■トピックス
“じょうてつの森活動” がスタート
■活動報告
・春の清掃活動を実施 古タイヤ10本に1トンのゴミ!
・最近の活動 ~最近の活動を日報からピックアップ~
■澄川の自然34 アサダ (浅田・カバノキ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2022年5月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年5月20日
内容:
■トピックス
「家族で森林ボランティア(コモドの森)」が始まる
■活動報告
・野幌国有林「トトロップの森」活動開始
・2022年度第1回親子森林教室 活動報告 ~開校式を行い、キノコの植菌を体験
■澄川の自然33 エゾヤマザクラ (蝦夷山桜・バラ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2022年4月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年4月20日
内容:■冬季セミナー 「命をつなぐ ~植物を例に~」
■第7回親子森林教室・森しり隊活動報告
森の春の目覚めを感じ、修了式を行う!
■おしらせ 家族で森林ボランティア「コモドの森」をはじめます
■澄川の自然32 ハンノキ(榛の木・カバノキ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2022年3月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年3月20日
内容:■活動報告
・第6回親子森林教室・森しり隊 ~冬の森を歩いて動物の足跡・冬芽を観察して木を切る~
・2021年度澄川都市環境林右精進川水質調査の報告
■お知らせ
太陽財団の令和4年度助成対象事業に選定される
■澄川の自然31 ヤチダモ(梻・モクセイ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2022年2月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年2月20日
内容:
■活動報告
・第2回冬季セミナーを開催 柿澤講師より「市民による森林づくりをめぐる最近の動き」を聴く
・澄川南小4年生の自然観察会を支援
・初めて整理伐を体験する!
■澄川の自然30 ツルマサキ (ニシキギ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2022年1月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2022年1月20日
内容:■新春挨拶
「森ボラは更に前進する。」 理事長 横山 清
■活動報告
・応急手当・救命措置の講習を受講
・今季整理伐開始にあたり伐木安全講習を実施
・活動始めは除雪から
■澄川の自然29 コナラ(ブナ科コナラ属)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年12月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年12月20日
内容:■トピックス
会員例会の開催 ~森ボラと澄川の森のこれからを考える~
■活動報告
・澄川南小学校6年生(39期)卒業記念樹を植樹
・イヌエンジュの緊急調査(澄川都市環境林) <サビイロクワカミキリとは>
■澄川の自然28 ヤドリギ (ヤドリギ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年11月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年11月20日
内容:
■トピックス
初めてのゴミ清掃活動 澄川都市環境林の清掃活動に澄南小5年生65名が参加!
■活動報告
・第5回親子森林教室 活動報告 “秋の森の大運動会”を開催し、紅葉した澄川の森を満喫!
■澄川の自然27 ハウチワカエデ (カエデ科)
■おしらせ 「澄川都市環境林の今後のあり方等に関する検討会」の開始
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年10月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年10月20日
内容:
■活動報告
・第4回親子森林教室活動報告 野幌森林公園で『森しり隊植樹祭』を開催!
・支笏湖周辺の2021活動報告
■取り組もう ~ 「脱炭素社会」の実現に向けて
■澄川の自然26 ヌルデ (ウルシ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年9月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年9月20日
内容:
■活動報告
・澄川南小6年生の森林整備体験を支援
・雨の日の水質調査
・野幌国有林生長調査
■澄川の自然25 クリ〈 栗 〉(ブナ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2021年8月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年8月20日
内容:
■活動報告
・澄川南小4年生のマイツリー選木活動を支援
・熱中症対策講習会と刈り払機の安全講習会を実施
・有明第二都市環境林 生長調査の報告
■澄川の自然24 シャクジョウソウ〈 錫杖草 〉(ツツジ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年7月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年7月20日
内容:
■活動報告 ~ 夏は親子森林教室三昧だ!!
・第2回親子森林教室活動報告 木の種を播き、森を歩き、植菌を体験する!
・第3回親子森林教室活動報告 下草刈りし、木で工作し、ホタルを観察!
■澄川の自然23 ギンリュウソウ〈銀竜草〉(ツツジ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年6月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年6月20日
内容:
■トピックス 春の澄川清掃活動
■活動報告
・澄川南小4年生の自然観察会を支援
・澄川南小3年生のマイツリー選定活動を支援
・2021年度第1回理事会と第19回通常総会を開催
■澄川の自然22 トケンラン〈杜鵑蘭〉(ラン科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年5月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年5月20日
内容:
■トピックス 森ボラ活動に参加して
■活動報告
・2021(第6期)森しり隊 第1回活動報告
・現場報告 今年の水質調査始まる
■おしらせ 森ボラホームページを一部改修しました
■澄川の自然21 アズマイチゲ〈東一華〉(キンポウゲ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会通信 2021年4月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年4月20日
内容:
■トピックス
冬季セミナー感想「択伐施業林の50年 毎木調査からわかったこと」
■活動報告
・2020第7回親子森林教室・森しり隊活動報告「第5期森しり隊修了式だ!」
・現場報告 野幌道有林の活動
■澄川の自然20 エゾヤナギ(ヤナギ科)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2021年3月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年3月20日
内容:■トピックス
澄川の森観察会
■活動報告
冬季セミナー報告 シイタケ原木栽培について学ぶ
■澄川の自然19 トドマツ(マツ科・モミ属)
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2021年3月 号外
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2021年3月20日
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワーク事務所移転のご案内 など
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2021年2月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年2月20日
内容:■活動報告
・2020 親子森林教室森しり隊第6回活動報告
■澄川の自然18 ケヤマハンノキ (カバノキ科・ハンノキ属)
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2021年1月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2021年1月20日
内容:■新年ご挨拶 森ボラは利他の心 理事長 横山 清
■活動報告
・冬季セミナー開催 岡村俊邦氏 講演 『近自然森づくり』
・伐木安全講習
・2021 年度 第六期 親子森林教室“森しり隊”の実施計画
■澄川の自然17 ミズキ (ミズキ科・ミズキ属)
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2021年1月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2021年1月5日
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。鈴木 玲理事のコラム、助成金セミナー、ラブアースクリーンアップin北海道、ラブアースの森づくり、ストランディングネットワーク北海道、冷水峠森づくりの会の活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年12月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年12月20日
内容:■野幌道有林活動報告
■活動報告
秋季清掃活動
澄川環境林に隣接する火山灰採取場の現状視察
■2020 年度第二回理事会報告
澄川の自然16 カシワ・ブナ科
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年10月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年10月20日
内容:トピックス
・2020 年研修旅行 ・ 近自然森づくりの実践現場を見学
活動報告
・2020 秋 森しり隊植樹祭 の 報告
・技能・安全研修(チェンソー) 行われる (伝達講習とします)
澄川の自然 14 ハクウンボク(白雲木)・エゴノキ科
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年9月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年9月20日
内容:・第 4 回親子森林教室活動報告
・食害防止網の効果 に かかる 考察
・澄川の自然 1 3 ツノハシバミ・カバノキ科
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年8月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年8月20日
内容:◆ 活動報告
第3回親子森林教室活動報告
2つの生長調査報告
野幌国有林
有明第二環境林
澄川の自然 12 クズ(葛)・マメ科
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年7月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年7月20日
内容:私のボランティア活動 松井吉男
◆ 最近の現場活動報告
【 その1 ~ 野幌道有林 】
【 その2 ~ 澄川右精進川水質調査 】
【 その3 ~ 西野第二環境林 】
澄川の自然 11 紅花一薬草(ベニバナイチヤクソウ)・ツツジ科
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年6月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年6月20日
内容:野幌の森 自然再生活動がスタート
2020 親子森林教室森しり隊第2回活動報告
澄川都市環境林で春の清掃活動を実施
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年5月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年5月20日
内容:・私の森ボラ雑感 酒井和彦
・2020年度 第 1 回理事会および第 18 回通常総会を開催
コロナ禍で異例の形で 2019 年度 事業 報告 2020 年度事業計画を承認
・今年度から澄川南小学校 の マイツリー地が変更
澄川環境林に隣接する北地区を整備する
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2020年3月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2020年3月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。東田秀美理事のコラム、助成金セミナー、きたネットフォーラム、いしかり森林ボランティア「クマゲラ」、NPO法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶの活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年2月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年2月20日
内容:・1月冬季セミナーに参加して
・森林総研石原誠先生講演会「木が枯れてゆく」(冬季セミナー)の感想
・澄川南小学校 3 年生が冬芽観察とマイツリーの生長調査
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年1月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年1月20日
内容:当協会が人と自然のふれあいやコミュニティの醸成、環境保全の実現に資するとして、第 39 回「緑
の都市賞」内閣総理大臣賞を頂いたことは、とかく利己主義に偏りがちな世相に利他の心の大切さを確り伝えたことでもあります。偶然にも受賞の知らせの直後に 6 年前、烏柵舞の森に植樹を体験 したCGCジャパンのメンバー(約 30 名)がご夫妻で来道され現地に直行されました。身の丈を超す樹木の成長に感動された皆様から貴重な支援基金を頂戴いたしました。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年12月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年12月20日
内容:・都市の緑三賞表彰式に出席
・2019 年度第二回理事会の報告
・澄南小 3 年生がマイツリーの樹名板を付けに来森
・「マチなか× NPO 2019 」で森ボラ活動を PR
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年10月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年10月20日
内容:・CGC 烏柵舞の森で CGC ジャパン遊玄会視察記念行事
・2019 年度研修旅行 (北大中川研究林・下川町有林視察 に参加して
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年9月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年9月20日
内容:・右精進川 8 月の水質検査
・森林活動安全講習を実施
・道民森づくりの集い 2019 に出展
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年8月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年8月20日
内容:・澄川の夏、森と雲
・第 4 回親子森林教室森しり隊活動報告
・2019 年度研修旅行のご案内
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2019年8月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2019年8月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。金子正美理事長のコラム、きたネットセミナー、旭山記念公園市民活動協議会、大沼流山森づくりネットワークの活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年7月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年7月20日
内容:・『コンサドーレ 100 年の森』生長調査
・澄川南小学校 3 年生 自然観察会&マイツリーの選木
・澄川環境林水質調査報告
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年6月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年6月20日
内容:・ローソン関係者 が 澄川 で 緑の 保全活動
・春の清掃活動
・西野第二都市環境林の活動再開
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年5月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年5月20日
内容:・2019 年度第 1 回理事会及び第 17 期定期総会 を 開催
・㈱マテック社訪問
・2019 親子森林教室森しり隊第1回&第2回活動報告
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年4月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年4月20日
内容:・初めてだらけのボランティア体験記
スノーシュー履いて山歩き 手ノコを使って枝切り・伐倒 倒した木を抱えて運搬
・2019 年度 親子森林教室・森しり隊 第7回(最終回)活動報告
森の春の目覚めを感じ一年間のまとめをする
・2020 年度 親子森林教室 ・ 森しり隊 第1回活動報告
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年3月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年3月20日
内容:・冬の観察会
・冬の森を歩いて足跡・冬芽を観察し、伐木を体験する!
・澄川南小学校 4 年生が 総合学習で 澄川都市環境林へ
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第205号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年2月20日
内容:■活動報告
・澄川南小学校3年生冬の森観察会
昨年秋に選木したマイツリー観察に3年生68名、学年先生と教頭先生が澄川環境林にやってきました。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第204号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年1月20日
内容:■活動報告
・伐木等の業務に係る特別教育(大径木)受講
12月20、21日に北広島市大曲にある「コマツ教習所」でチェンソーの大径木の特別教育を受講してきました。
・観察会を通して
今年初めて澄川の森で桜を見ました。15年もこの森に通っているのに何という事でしょうか。5月の桜の開花時期がG・W期間で活動が計画されていない事が、桜を見るチャンスを失った原因でした。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年11月号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年1月12日
内容:・東京で緑の都市賞・内閣総理大臣賞受賞にかかる事例報告を行う・
・親子森林教室第5回活動報告
・オイスカ・ユネスコ育樹祭の支援活動
・秋季清掃活動報告
・伐木等の業務(大径木)講習を受講して
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第203号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年12月20日
内容:■活動報告
・秋の清掃活動終わる
今年2回目の清掃活動を10月18日澄川都市環境林の市道澄川厚別滝連絡線沿いで行いました。今回はボランティア袋46個の他、タイヤ、TV、PCモニターなど合計530㎏と例年の半分にも満たない量でした。これはごみ捨て禁止の旗竿の効果や毎年の清掃活動の積み重ねと思います。
・「マチなか×NPO」に参加して
「マチなか×NPO」は、地下歩行空間や関連施設など不特定多数の方が集う場で、複数の市民活動団体の成果発表を行い、市民活動団体の取り組みを広く市民の方に伝えることを目的としています。 北海道森林ボランティア協会は、12月7日(金)に「ワークショップ・体験」で会員8名)が参加しました。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第202号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年11月20日
内容:■トピックス
・チェンソー技能・安全研修行われる
2018年10月30日(火) 9:00~13:00に、北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会(以下「多面協議会」)主催で表記研修が澄川都市環境林で行われました。
■活動報告
・木を育て、森の恵みを味わう
第5回親子森林教室・森しり隊は10月14日(日)に隊員8名、保護者など8名、協会員17名の総勢33名の参加で開催されました。
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2018年11月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2018年11月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。西川瀞二理事のコラム、NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンター、野幌森クラブの活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第196号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年7月20日
内容:ハルニレの種を播き、木を植え、初夏の森を歩き、炭焼きの準備をする!
~2018 年度親子森林教室・森しり隊の第 3 回活動報告~
活動報告 ニトリザクラ植栽 澄川環境林標準木調査その1
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第195号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年6月20日
内容:4 月の和田さんの現場での出来事を踏まえて現場救急対策の検
討をしてきました。その結果、不測の事故に遭遇した時の改善点
や装備品、確認事項について関係各署から多くのアドバイスをい
ただき、『森ボラ救急対策』としてまとめました。
-
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第194号
-
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年5月20日
内容:総会審議では第一号議案 2017 年度事業報告及び決算 報告、 第二号議案 2018 年度事業計画及び予算 計画、第三号議案「森ボラ協議会」に係る件 2017 年度事業報告及び決算報告並びに2018 年度事業計画 及び予算計画は議案通り承認されました。その他議案として清澤さんの進行で森ボラ緊急対策(現場対応、連絡網、緊急カード)、心のケア等に付いての討論が行われました事を報告いたします。
【活動報告】「講演会報告」「4月24日澄川環境林で初めての植菌作業に参加して」「第3期森しり隊スタート!~2018年度親子森林教室・森しり隊第1回・第2回活動報告」
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2018年3月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2018年3月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。草野竹史理事のコラム、会員団体の尻別川の未来を考えるオビラメの会、NPO法人苫東環境コモンズの活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 174号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2017年12月25日
内容:2017年サンル川観察会報告。検証.日高の地球潟暖化。急速にに設置が進む小型風車に関する環境保全上の大きな懸念。石狩新港寄取り巻く風力発電の危機的現状について。自然存語る会①報告(8月)。自然存語る会②報告(9月)。自然を語る会③報告(10月) 。自然存語る会④報告(11月)。自然保護大学①コムケ湖の鳥は何処から来て何処へ行く。自然保護大学②ラムサール条約湿地,雨竜沼潟原の保全と利活用。自然保護大学③夕張岳の植物を守るために。2016年8月台風による十勝地域の河jIIの影響状況。2018年度定期総会と自然保謹講演会のおしらせ,理事候補者立候補のお願い。「2017年度第24回夏休み自然観察記録コンクール』審杏結果。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 173号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2017年8月25日
内容:シンポジウム『石狩海岸周辺の大規模風力発電事業計画の危険性』報告①石狩湾新港周辺の風力発徹事業の現状。②風車騒音による健康影響と石狩湾新港周辺8事業の影響評価。③石狩海岸に残された砂丘植生・自然生態系の重要性。2017年度定期総会の概要および会計報告。自然保護鱗演会『ヒグマの遺伝的多様性と移動の歴史」。自然を語る会のお知らせ。自然保護大学のお知らせ。第24回夏休み自然観察記録コンクールのご案内。お知らせコーナー・活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2017年8月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2017年8月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。副理事長川口弘高のコラム、会員団体のNPO法人シマフクロウエイド、NPO法人大雪山自然学校の活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
HakkenzanEcoCatering 2016-2017 Newsletter (English)
-
発行元:NPO法人 八剣山エコケータリング
発行年月日:2017年5月
内容:2016‐2017年の活動内容に関するニュースレター(英語, English)
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 172号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2017年4月20日
内容:大滝風力発電事業の問題点。円山公園における今年度の外来種除去作業活動計画。北海道電力石狩LNG火力発電所が環境に与える影響。シンポジウム「石狩海岸における大規模風力発電事業計画の危険性」のご案内。協会後援事業:ドキュメント映画『新地町の漁師たち』上映会&トークイベント。自然保護大学報告①北海道に生息する外来種のカエル5種について。②篠路福移湿原のカラカネイトトンボの保護活動。③都市で山野草を保全する。定期総会後の公開自然保護講演会のご案内。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
クマゲラ通信 78号
-
発行元:いしかり森林ボランティア 「クマゲラ」
発行年月日:2017年3月
内容:組織の活動報告や林業分野のミニニュースなど。年4~5回発行。URLにバックナンバーあり。
-
ニュースレター・会報
HakkenzanEcoCatering 2016-2017 Newsletter (German)
-
発行元:NPO法人 八剣山エコケータリング
発行年月日:2017年3月
内容:2016‐2017年の活動内容に関するニュースレター(ドイツ語, German)
-
ニュースレター・会報
えんの森通信第7号
-
発行元:NPO法人 えんの森
発行年月日:2017年2月20日
内容:
-
ニュースレター・会報
えこびれnote vol.28
-
発行元:NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト(HEPP)
発行年月日:2017年2月
内容:年4回発行。エコビレッジの活動を紹介。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 171号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2016年12月25日
内容:シンポジウム「風力発電による健康被害者の生の声を聞く」報告:基調講演1:「風力発電事業の大きなデメリット」基鯛講演2:「眠ることができない健康被害の酷さ」地元からの報告5件:「石狩湾岸の風力発電問題」、「野鳥たちは石狩が大好き」、「石狩市における健康被害」、「EnvironmentalJustice(環境における正義)と風車、157人が公害調停申し立て」、「石狩湾洋上風力の影響の及ぶ範囲」後藤言行氏(銭函海岸の自然を守る会代表)…風発シンポジウム実行委員会。「都市で自然保護」円山公園での外来種除去活動を終えて。自然を語る会①報告(8月)「自然とのふれあいを楽しく、興味あるものにするために」~自然観察会などで体験してほしいことや伝えたいこと、楽しみ方~。自然を語る会②報告(9月)「北海道のジオパーク」。自然を語る会③報告(10月)「知られざる日高の野鳥(冬鳥編)」。自然を語る会④報告(11月)「風力発電からの低周波音:音の性質と風力発電」。夏休み自然観察記録コンクール審査結果。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第10号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2016年12月6日
内容:知床ネイチャーキャンパス2016の報告など
-
ニュースレター・会報
クマゲラ通信 77号
-
発行元:いしかり森林ボランティア 「クマゲラ」
発行年月日:2016年11月
内容:組織の活動報告や林業分野のミニニュースなど。年4~5回発行。URLにバックナンバーあり。
-
ニュースレター・会報
えこびれnote vol.27
-
発行元:NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト(HEPP)
発行年月日:2016年11月
内容:年4回発行。エコビレッジの活動を紹介。
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2016年9月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
発行年月日:2016年9月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。理事長秋山孝二のコラム、会員団体のNPO法人北海道ツーリズム協会、NPO法人 EnVision環境保全事務所の活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 170号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2016年8月20日
内容:円山公園でのゴボウ駆除。大間原発建設差し止め訴訟にご支援を。静内で発見された絶滅危慣種クロビイタヤ。石狩市近郊の風力発電計画について思うこと。2016年度定期総会議事録概要。自然保護謹演会「豊平川のカムバックサーモン運動の過去・現在未来」報告1.カムバックサーモン運動の始まりと秘められた話2.サケの資源変動と豊平川への回帰数3.帰ってきたサケの約70%が野生魚4. 樹林化による産卵環境の劣化5.カムバックサーモン運動と自然保護。2016年度「自然を語る会」のお知らせ。2016年度自然保護大学一都市で自然保護一のご案内。「風力発電による健康被害者の生の声を聞く」緊急シンポジウムのご案内。お知らせコーナー。第23回夏休み自然観察記録コンクールのご案内・活動日誌・要望言など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第9号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2016年8月10日
内容:平成27年度事業報告など
-
ニュースレター・会報
えこびれnote vol.26
-
発行元:NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト(HEPP)
発行年月日:2016年8月
内容:年4回発行。エコビレッジの活動を紹介。
-
ニュースレター・会報
えこびれnote vol.25
-
発行元:NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト(HEPP)
発行年月日:2016年5月
内容:年4回発行。エコビレッジの活動を紹介。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 169号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2016年4月25日
内容:未完成の百年記念事業~野幌の森の道路問題。札幌市の水道水ヒ素濃度を下げる事業は必要か一公共事業の税金の使い方を糺す-。都市で自然保護2016 円山の外来植物について考える5月26日スタート。石狩市内風力発電施設からの超低周波と健康被害その2。電力自由化とは何だろうか?。アメリカ・最新ダム事情(3。完)~映画「ダムネーション」の上映によせて。定期総会後の公開自然保護講演会のご案内。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第8号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2016年3月31日
内容:特別寄稿「モデル・コア・カリキュラム策定と教育体制整備の必要性」など
-
ニュースレター・会報
えんの森通信第6号
-
発行元:NPO法人 えんの森
発行年月日:2016年3月1日
内容:
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2016年3月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
発行年月日:2016年3月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。理事内山到のコラム、会員団体のNPO法人道東動物・自然研究所、北海道高山植物保護ネットの活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 168号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2016年1月25日
内容:石狩市内風力発電施設からの超低周波音と健康被害(1)。夏休み自然観察記録コンクール入選作品展示会実施報告。三角山の人工緑化問題。自然を語る会③報告(10月)「ニホンザリガニと外来ザリガニl~ザリガニの生態・ニホンザリガニの人と関わり外来ザリガニ問題~。自然を語る会④報告(11月)「偕楽園とメムの変遷」。自然保護大学報告1.「植物から見た北海道の自然保護」2.「私の自然保護運動一大雪山からの出発一」3.「アメリカの自然保護運動・自然保護思想一比較の中の自然保護法-。蘭越自然探検隊紹介。お知らせコーナー。2016年度定期総会と講演会のお知らせ・理事候補者立候補のお願い・山小屋宿泊自然観察会のお知らせ。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
シービホロ No.78
-
発行元:ふるさと美幌の自然と語る会
発行年月日:2015年12月12日
内容:会の活動内容について、会員向けに年数回、不定期に発行
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第7号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2015年12月3日
内容:ワイルドライフマネジメントフォーラム特別講演会の報告など
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2015年11月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
発行年月日:2015年11月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。理事枝澤則行のコラム、会員団体のスローフード・フレンズ北海道、NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクトの活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 167号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2015年10月20日
内容:山田征さん講演会:自然エネルギーの問題点「山田征さんの話から、国の再生可能エネルギーのインチキを暴く」。アメリカ・最近ダム事情(2)~映画「ダムネーション」上映によせて。映画「ダムネーション」上映会アンケート集計結果。自然を語る会報告①(8月)「4.1万年前支笏火砕流堆積物(Spfl)が豊平川を堰止めて"幻の湖:古藤野湖”を形成した」。自然を語る会報告②(9月)「地元猟友会が出動しました」。都市で自然保護~札幌・円山公園外来種除去事業の報告。札幌市の水道事業 厚生労働省・総務省の無責任を糺す。自然保護大学開催のお知らせ。お知らせコーナー「第22回夏休み自然観察記録コンクール」審査結果。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第6号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2015年7月31日
内容:平成26年度事業報告など
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 166号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2015年7月25日
内容:異様な光の正体厚田風力発電。アメリカ・最近ダム事情(1)~映画「ダムネーション」鑑賞の手引き。野付半島の高潮・高波によるアマモ打ち上げ被害の現状。忠別川サケ産卵床損壊問題に思う。2015年度通常総会の概要及び会計報告。公開講演会報告「環境経済学から見た自然保護」。NC165外来種問題についての記事にご質問のあった読者の方へ。お知らせコーナー。自然を語る会・自然保護大学のお知らせ。第22回夏休み自然観察記録コンクールのご案内・活動日誌など。
-
ニュースレター・会報
きたネットニュース 2015年7月号
-
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
発行年月日:2015年7月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。理事麻生翼のコラム、会員団体のNPO法人ezorock、一般社団法人湿原研究所の活動紹介など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 165号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2015年4月25日
内容:外来生物問題の発展。新しく策定された「外来種被害防止行動計画」と「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト」について。静内川で越冬するオオワシ・オジロワシの生態と保護活動。映画「ダムネーション」に寄せて~市民運動にユーモアと詩の心を。2015年通常総会後の講演会のご案内。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第5号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2015年3月31日
内容:講演会in知床「地域資源を生かしたまちづくり・人づくり」の報告など
-
ニュースレター・会報
Rock The Life! Ezorock vol.22「2015年度 活動報告号」
-
発行元:NPO法人 ezorock
発行年月日:2015年3月
内容:定期的に会員向けに発行するニュースレター。プロジェクトやボランティアの紹介、活動報告など。今号は2015年度の活動報告
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 164号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2015年1月20日
内容:札幌市の水道水財政問題一当別ダムからの取水をやめるべき一要約:札幌市は人口減に伴う水道クライシスを防ぐために、将来の世代への負担増となる不要不急の当別ダムからの取水を止めるべきである。道北地方の風力発電事業計画と環境影響評価に認められる問題。協会理事の自然保護観。2014年度自然を語る会報告(その2)「支笏湖の生い立ちと自然」「根室半島フレシマの自然景観と植物」。自然保護大学報告①「漂流物から海の世界を覗く」②「エトピリカ・プロジェクト:海鳥を知り・守る」③「札幌発1ワイルドサーモンプロジェクトについて」。2015年通常総会および講演会のお知らせ。事務局新任の挨拶。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
HakkenzanEcoCatering Newsletter 2015 (German)
-
発行元:NPO法人 八剣山エコケータリング
発行年月日:2015年
内容:2015年の活動内容に関するニュースレター(ドイツ語, German)
-
ニュースレター・会報
HakkenzanEcoCatering Newsletter 2015 (English)
-
発行元:NPO法人 八剣山エコケータリング
発行年月日:2015年
内容:2015年の活動内容に関するニュースレター(英語, English)
-
ニュースレター・会報
えんの森通信第5号
-
発行元:NPO法人 えんの森
発行年月日:2014年12月20日
内容:
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第4号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2014年12月15日
内容:ワイルドライフマネジメントフォーラムin札幌の報告など
-
ニュースレター・会報
季刊くろまつながり通信「Season」vol.2
-
発行元:黒松内ぶなの森自然学校
発行年月日:2014年11月
内容:
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 163号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2014年10月20日
内容:シンポジウム風力発電を考える「影響を受けるのは烏だけじゃない、人も影響を受ける」報告 「風力発電による健康被害の実態と洋上風力発電・固定買取制度の現状」1.風力発電機について2.風力発電機による健康被害の特徴3.洋上風力の問題点4.建設補助金制度から固定買取価格制度への移行の問題点5.環境アセスメントの問題点6.三重県の青山高原における鳥類への影響7.良い自然エネルギーと悪い自然エネルギー 「野鳥と風力発電~根室フレシマの事例から~」 「北海道における風力発電の現状」 「石狩市域における風車建設計画とその問題点。「銭函海岸」の経験を北海道に於ける現在の「アセス・ラッシュ」にどう生かすか」。西別湿原の希少種ヤチカンバの現状。新理事の抱負。2014年度自然を語る会報告(その1)「木を見て、森も見てください」~円山動物園「動物園の森」の紹介と、よりよいガイドを目指す今後の取り組みについて~話題提供者興野昌樹氏(円山動物園の森協議会委員・学校法人総合技術学園理事)。自然を語る会・自然保護大学開催のお知らせ。お知らせコーナー。「第21回夏休み自然観察記録コンクール」審査結果。活動日誌.・要望書など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第3号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2014年9月5日
内容:平成25年度事業報告など
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 162号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2014年7月15日
内容:会長就任のこ挨拶。治山ダムのスリット化の経済効果その2。2014年度通常総会の概要及び会計報告。お知らせコーナー。自然を語る会・自然保護大学のお知らせ。第21回夏休み自然観察記録コンクールのご案内。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 161号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2014年4月20日
内容:協会50周年記念座談会を傍聴して.大規模開発よる自然破壊と自然保護運動.大雪山縦断道路反対運動から学んだこと.自然観察から自然保護運動へ.エネルギー問題と自然保護。和歌山県において風力発電による深刻な健康被害問題を実感する。治山ダムのスリット化の経済効果(その1)。お知らせコーナー。2014年講演会のご案内。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第2号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2014年3月25日
内容:ワイルドライフマネジメントプレフォーラムin東京の報告など
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 160号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2014年1月31日
内容:旭川市常磐公園改修事業問題について。札幌市伊藤邸敷地の保存について。講演会「伊豆半島の風車建設問題」報告~とくに健康被害と自然破壊について~。2013年度「自然を語る会」報告その2「希少種ヒダカソウの減少傾向と保全の取り組み」「宮島沼の保全再生とワイズユース~ごはんを食べてマガンを守る」。2013年度「自然保護大学」報告①「植物の生活史研究からみる自然保護の大切さ」②「極東地域におけるオジロワシの生息現状と保全」③「有珠山噴火後の土壌と森林の生成はどのように進んでいるのか?」。2014年通常総会と講演会のお知らせ。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
設立財団ニュースレター第1号
-
発行元:公益財団法人 知床自然大学院大学設立財団
発行年月日:2013年11月10日
内容:活動報告や理事会報告、設立者インタビュー、知床コラムなど
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 159号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2013年10月31日
内容:藻岩山雑感2013年。2013年サンル川観察会。知床半島・釧路湿原を訪問して..。幕別町止若公園の保護について。「自然を語る会」「自然保護大学」開催のお知らせ。「自然を語る会」報告その1「ヒグマはどんな動物?」~身近になったその存在~「全国の事例から風力発電のデメリットを考える」。第20回夏休み自然観察記録コンクール審査結果。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
えんの森通信第4号
-
発行元:NPO法人 えんの森
発行年月日:2013年10月29日
内容:
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 158号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2013年7月25日
内容:外来生物対策の課題と今後の方向性について一在来有害鳥獣対策と何が違うのか?。「第20回夏休み自然観察記録コンクール」のお知らせ。講演会報告「風力発電と健康被害~自然エネルギーの利用に際してへ一」, 小講演:「石狩海岸の自然に対する風車の影響」, 基調講演:「風力発電と健康被害~自然エネルギーの利用に際して~」。2013年度通常総会の概要及び会計報告。「自然を語る会」「自然保護大学」開催のお知らせ。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 157号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2013年4月25日
内容:東伊豆町と南伊豆町で実感した風力発電による深刻な健康被害。集会:川を住民の手に~河川行政は変えられるのか~報告。「野烏たちの受難」。北海道自然保護協会編のダムの本ができました!。2013年度自然保護講演会のお知らせ。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.87
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2013年2月15日
内容:カラカネの現在の課題であります訴訟の件,食痕、貯食を確認佐幌岳ナキウサギ生息地調査,ナキウサギフォーラムの報告,常盤公園の森はいま
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 156号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2013年2月15日
内容:根室の風力発電。次から次へと浮上する建設計画への対応と現状。道道西野真駒内清田線トンネル掘削ずりのヒ素の問題。小林峠トンネルのヒ素をめぐって。2012年度「自然を語る会」報告(その2)「外来種ニセアカシアを取り巻く言説の科学的根拠、およびニセアカシアの社会的位置づ則
「石狩に集中する風力発電施設」「湿原や草原における夏鳥の減少」シマアオジとその減少実態ー。2012年度「自然保護大学」報告1.「マリモと阿寒湖の希少性一分子系統地理学の視点から」2.「オホーツク海・親潮の魚附林としてのアムール川流域」)3.「アムール川流域で進む陸面変化と海洋への影響;越境環境保全に向けて」4.「北海道の海牛化石一環境と多様性が生む進化一」5.「北海道・超塩基性岩地帯の植物」。「こらむ」見えざるゾウ ゼンタイゾウ1。ダムシポジウム開催のお知らせ。2013年度通常総会のお知らせ。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
えんの森通信第3号
-
発行元:NPO法人 えんの森
発行年月日:2012年11月20日
内容:
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 155号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2012年10月31日
内容:石狩海岸の風力発電事業は、余りにも大規模な環境破壊問題である。コムケ湖に育てられて30年十。自然保護講演会報告「風力発電の現状と課題-特に洋上風力について」。2012年度「自然を語る会」報告(その1)「エゾシカ対策を考えてみよう」(「人知れず消えるのか?北海道の水草~ヒナミクリを中心に」。北大名誉教授平川一臣先生と行く「沿岸陸上の津波堆積物から過去の巨大津波を探る」参加記。2012年度「自然保護大学」開校のお知らせ。第19回夏休み自然観察記録コンクールの審査結果。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 154号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2012年7月25日
内容:白神山地の四季ー新参者のどたばた1年間一。旭川市・常磐公園の樹木伐採問題。2012年度通常総会の概要及び会計報告。2012年度自然保護講演会開催のご案内。2012年度「自然を語る会」などのお知らせ。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
えんの森通信第2号
-
発行元:NPO法人 えんの森
発行年月日:2012年4月20日
内容:
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 153号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2012年4月10日
内容:「北海道自然環境保全指針」の原点。世界自然遺産の候補地選定について。諫早湾干拓・北海道のダム問題に関する研究と自然保護(その3)。自然保護講演会報告「生態系の中で生きていくために」一キノコ&野糞に学ぶ―。エゾシカの意見募集。お知らせコーナー。2012年度通常総会と講演会のお知らせ。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.86
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2012年3月20日
内容:費用対効果ー北海道における3ダム事業(サンルダム・平取ダム・当別ダム)の検証結果と提言ー,北見道路問題,コンクリートから人へ、そしてまたコンクリートへ
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 152号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2012年1月15日
内容:諫早蓬干拓・北海道のダム問題に関する研究と自然保護(その2)。七飯町藤城川砂防工事計画現地視察。自然保護大学報告。①「沿岸陸上の津波堆積物から過去の大津波を探る」②「インドネシア熱帯泥炭湿地林の崩壊と修復・保全一北海道の湿原と比較して-」③「自然雑誌fauraの10年」④「流域生態系における物質循環一河畔林の役割一」⑤「北海道の森林について」2011年度「自然を語る会」報告2「エゾシカ問題、現場からの提言」「札幌中心部・豊平川の烏」「川歩きのススメー床丹川から考える」。自然保護講演会のお知らせ。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
えんの森通信第1号
-
発行元:NPO法人 えんの森
発行年月日:2011年11月19日
内容:
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 151号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2011年10月25日
内容:諫早弩干拓・北海道のダム問題に関する研究と自然保護(その1)…佐々木克之。床丹川リバーウォッチング現地調査報告…在田一則。自然保護大学最終案内&「自然を語る会」お知らせ。石狩浜観察会報告。2011年度「自然を語る会」報告1。第18回夏休み自然観察記録コンクールの審査結果。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 150号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2011年7月21日
内容:大震災から学ぶべき、デメリットを排除した論議の欠陥~ 原子力と風力について~。費用対効果一北海道における3ダム事業(サンルダム・平取ダム・当別ダム)の検証結果と提言一。2011年度通常総会の概要及び会計報告。あらかると。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 149号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2011年4月22日
内容:知床半島の道路改良工事と海岸斜面林。シンポジウム「風力開発が貴重な自然環境に与える影響」報告。2010年度「自然を語る会」第8回報告。「日本海岸漂流・漂着ゴミの現状」。2010年度「自然保護i大学」報告。「石狩海浜地域一帯の野鳥」。「北海道の昆虫と自然保護マイウロ八ビタットの重要性」。「北海道のサウラマスの生態と河川環境」。「コウモリから見える自然界の意外な魅力」。「北海道の外来植物の現状」。,お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 148号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2011年2月15日
内容:11/1の北海道知事との現地での意見交換会。第4回3ダム検証検討会、サンル・平取・当別ダムの環境問題。北海道高山植物保護ネット第1回市民フォーラム報告。石狩海岸現地視察。2010年度「自然を語る会」開催報告。「鳥類にとって銭函海岸林はどんな場所なのか?」。「自然保護における市民参加と協働」。「知っているようで知らないカラスの話」。「イネ:多様性と適応のしくみ」。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 147号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2010年10月25日
内容:天塩川と当別川の治水一第3回ダム検証検討会一。自然公園、特に高山に外来植物を持ち込むことは大きな犯罪である。「水源連総会」と当別ダムの視察報告。「北海道のダム事業を検証する全国集会」報告。風力発電は本当に自然にやさしいのか。2010年度「自然を語る会」開催報告(その1)。「石狩海岸に求められる保全と利用」「北海道の海岸における生態系サービスの変化」。「今、間われている動物園の役割とは円山動物園の挑戦一種の保存、環境教育、北海道の野生動物復元プロジェクト」。「石狩砂丘と菌類」。あらかると。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 146号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2010年7月15日
内容:生物多様性保全の実効ある対策のためには、異なる価値や担当部局間の調整を検討する組織が必要である。2010年度通常総会の概要。2010年度「自然を語る会」のお知らせ。2010年度「自然保護大学」の日時のお知らせ。沙流川の治水に関する提言の紹介。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 145号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2010年3月31日
内容:「北見ももんが裁判始まる」~北見道路、公金支出差し止め請求裁判~。藻岩山の新展望台計画について・その後。2009年度「自然を語る会」開催報告(その3)。第7回.2月26日(金)「胆振地方に分布する小湿原群の貴重性とその保全方策」。第8回.3月26日(金)「森のみかた~森で子どもたちに知ってほしいこと」森とのふれあい、子供たちに体験してほしいこと、伝えたいことはどんなこと?。ダム問題検証検討会の立ち上げ。2010年「自然保護大学」報告。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 144号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2010年2月10日
内容:小暮得雄、元会長のご逝去を悼む。小暮先生の思い出。政権交代とダム問題。全面中止になった北海道の大規模林道。当別ダムの問題。2009年度「自然を語る会」開催報告(その2)。藻岩山の新展望台計画について。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 143号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2009年11月20日
内容:保存、保護、保全、そして再生の意味について。二風谷ダム・平取ダム現地見学会および今本博健氏講演会「ダムによらない治水」報告。人と川との共存の新たな展開―シンポジウム「人と川、そのつながり」報告―。猛禽類研究者のコンフリクトマネジメント―最近のセミナーとシンポジウムの報告―。2009年度「自然を語る会」開催報告。コラム―自然公園法の改正と国立公園の将来。あらかると。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.84
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2009年9月30日
内容:なぜ、ダム建設に拘るのか,魚道効果の検証はダム建設前に!,
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 142号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2009年7月31日
内容:2009年度通常総会の概要。あらかると。サンルダム本体着工問題とシンポジウム・サンル観察会。八木健三会長と北海道の自然保護運動。コラム―生物多様性条約締約国会議。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 141号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2009年3月30日
内容:北海道の「里」にある自然と生物多様性。景気対策としての日本版「グリーンニューディール政策」は可能か?。「暖冬の道北地方」。21世紀のマリモ保護。コラム―信濃川を枯渇させたJR東日本。2009年「自然保護大学」報告ー3月21日・22日開校。GM(遺伝子組換え)作物について。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 140号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2009年1月20日
内容:ちょっとひとこと―環境教育と自然保護教育。サンルダム本体工事予算をめぐる攻防。北海道各地のニュース。知床世界自然遺産にみるわが国の自然河川。「自然を語る会」報告。あらかると、コラム、生物多様性基本法。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 139号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2008年10月15日
内容:八木健三先生へのお別れの言葉、八木健三元会長を偲ぶ。サンルダム本体工事予算要求と魚道試験強行に対する取り組み。北海道各地のニュース。「自然を語る会」開催報告。北海道知事は、速やかに国の「山のみち地域づくり交付金」(緑資源幹線林道)補助整備事業から全面撤退を決断すべきである!。あらかると、コラムその4、周氷河地形。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.82
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2008年7月31日
内容:新たな川づくりへの挑戦=従来型河川整備からの脱却
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 138号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2008年7月18日
内容:国有林では、今なお、生物多様性保全が軽視され続けている。2008年度通常総会の概要。「北海道の森林環境税」―その2―森林環境税に関する要望・意見書(要約)。あらかると、コラムその3、縄文海進。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 137号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2008年3月31日
内容:北海道高山植物盗掘防止ネットワーク委員会「全体集会」報告。北海道各地のニュース。北海道の森林環境税案について。あらかると、コラムその2、遺存種。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 136号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2008年1月31日
内容:沼田眞賞授賞式・記念講演会の報告。北海道希少植物の現状―実効性が求められる種の保存法と環境影響評価法―。北海道の大規模林道―最近の動きとそのゆくえ―。雨竜川のイトウ問題。北海道各地のニュース。G8北海道・洞爺湖サミットに向けて「G8サミット市民フォーラム北海道」が発足。あらかると、コラムその1、氷期と間氷期。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.79
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2007年11月30日
内容:南長沼用水頭首工改築工事,NPO法人カラカネイトトンボを守る会の活動,
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 135号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2007年10月15日
内容:伊達市善光寺のパークゴルフ場計画を断念させました―地元住民の署名活動等多彩な活動で市長見直し表明―。有珠善光寺自然公園の自然をいつまでも。北海道各地のニュース。上ノ国町奥湯ノ岱国有林伐採問題の現場を視察して。釧路湿原国立公園の「不都合な真実」。天塩川水系河川整備計画案について―サンルダム問題の現状と今後―。コラムその4、ジオパーク。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 134号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2007年6月30日
内容:ちょっとひとこと―本物の自然は美味しい。崕山(きりぎしやま)と私。2007年度通常総会の概要。ヒマラヤは我々にどのように影響しているか―ヒマラヤの生い立ちとアジアモンスーン―。最近の自然情報、コラムその他、日本の地質百選。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 133号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2007年3月30日
内容:ちょっとひとこと―風車と鳥の問題から。「審議不十分のままゴーサインの出た北見道路」。北海道各地のニュース。自然保護学校に寄せて。自然保護学校を終えて。最近の自然情報。コラムその2、国際惑星地球年を迎えて。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.78
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2007年2月28日
内容:日本の天然林をなぜ守らなければいけないのか,登山の権利と山を守る義務
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 132号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2007年1月25日
内容:ちょっとひとこと―泉(メム)・川。「風力発電と環境問題」。北海道各地のニュース。サンルダム問題は玉虫色報告・闘いは第二ラウンドへ―天塩川流域委員会終了の報告―。「06年支笏湖三話」。沙流川の河川生態系とサケの無念さを思う。最近の自然情報・コラムその1、ジオダイバーシティ。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 131号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2006年11月10日
内容:ちょっとひとこと―自然保護と「自然の生存権」。サンルダム問題の近況―まず治水問題が争点―。北海道各地のニュース。上ノ国町の天然林伐採問題。コラム―4里山。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.77
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2006年7月31日
内容:サンルダムは本当に必要なのか?,23回目を迎えたサケ出発式,登山の権利と山を守る義務,
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 130号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2006年7月18日
内容:ちょっとひとこと―渓流釣りブームの陰で。会員の皆様へ。2006年度通常総会の概要。コラムその3、自然と人間の共生。「放流」で川に魚は甦らない―北海道の淡水生態系と魚類。北海道各地のニュース。あらかると。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 129号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2006年3月25日
内容:ちょっとひとこと―何でだろう!札幌市中心部・豊平川にオオセグロカモメ。日高山脈と夕張山地を国立公園にしよう。北海道各地のニュース。北見バイパス(北見道路)建設の論理とその問題点。釧路湿原自然再生の実態。緊急市民集会「当別ダムを検証する」報告。活動日誌、要望書など、コラムその2、ミティゲーション。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 128号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2006年1月15日
内容:ちょっとひとこと―野鳥と風力発電。森林・林業は「プロ任せ」でいいか。北海道各地のニュース。「滅びゆく高山植物を守るための市民フォーラム」を開催。アメリカのダム撤去最新情報 in Hokkaido の報告。最新の自然情報、コラムその1、ビオトープ。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 127号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2005年11月15日
内容:ちょっとひとこと―景観。10.3kmに400億、道の負担は80億ーストップ!北見バイパスの今。千歳川南長沼頭首工(取水口)の改築工事について。しっかりしてください―天塩川流域委員会―。北海道各地のニュース。自然の緑と都市の緑。活動日誌、要望書など。あらかると。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 126号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2005年7月25日
内容:ちょっとひとこと―大規模林道の「費用対効果」の謎。未来の子どもたちにサンル川とサクラマスを残そう!。2005年度通常総会の概要。第13回大規模林道問題全国ネットワークの集い・in 北海道。北海道各地のニュース。「ラムサール条約登録湿地」。あらかると。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 125号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2005年3月25日
内容:ちょっとひとこと―世界遺産条約の原点にかえる。報告1北見バイパスの本質を問う。報告2サハリン石油プロジェクトに関する、ふたつの会合に関する報告。報告3「もうたくさん!!大規模林道」開催される。ちょっと恐い話し。北海道各地のニュース。あらかると。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 124号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2004年12月28日
内容:ちょっとひとこと―自己紹介・ボランティア研究者。特集―外来生物って。セイヨウオオマルハナバチ。フクロギツネは問題外来種。北海道各地のニュース。あらかると。お知らせコーナー。活動日誌、要望書など。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 123号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2004年10月12日
内容:ちょっとひとこと―河川の自然再生は河川に委ねるべきだ。特集・止めよう!大規模林道ダメなものはダメ。大規模林道の工事を止めるために反対の声を結集 しよ う。大規模林道開発現地を視察 して。止めよう!大規模林道。
オーストラリアでの野生動物の研修に参加して。北海道各地のニュース。あらかると。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.72
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2004年8月20日
内容:南長沼用水頭首工改築工事,「十勝の自然復元を考える」,十勝の林道ラリーが森林環境に及ぼす影響
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 122号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2004年7月5日
内容:ちょっとひとこと―この十年を振り返って。挨拶―会員の皆様へ。2004年度通常総会の概要。童謡は、心のふるさと―自然が育てる子供の心―。北海道各地のニュース。あらかると。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.71
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2004年3月10日
内容:不可思議な「自然破壊」と反対運動への「威圧」大規模林道建設予定地近くで発覚した「穴埋め」の事実経過,分断化が進む北海道の森 もう止めよう大規模林道,ナキウサギと考える地域振興と自然
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 121号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:2004年2月15日
内容:ちょっとひとこと―春を呼ぼう。壊れゆく北海道の森―もう止めよう大規模林道―。昆虫好きの想い(3)チョウを怖がる子供たち。北海道各地のニュース。あらかると。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.70
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2003年9月18日
内容:高山植物・希少植物の保護を考える,北海道高山植物盗掘防止ネットワーク委員会の歩み,礼文島の高山植物保護活動,アポイ岳における高山植物の現状と課題,2003年崕山自然保護モニター登山に参加して
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.69
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2003年5月24日
内容:凍結になった日高横断道路,日高横断道路の「凍結」をどう評価するか,日高横断道路計画地におけるナキウサギ調査,日高横断道路における弁護士の役割,日高横断道路建設凍結
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.68
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2002年10月20日
内容:北海道の大規模林道,写真
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.67
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2002年5月25日
内容:止めよう!日高横断道路,十勝の自動車ラリー問題と住民訴訟,市民がつくる緑の環境,
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.66
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2001年9月28日
内容:日高横断道路の廃絶に向けて,十勝三股森林再生プロジェクト,サケの産卵床を探すー回復したい生命の環ー,北海道における山のトイレ問題
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.65
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2000年12月25日
内容:日高セミナー報告ー日高横断道路建設反対ー,山とトイレ=黒岳・銀泉台における取り組みー,札幌市内・円山公園の隣りの高層マンション計画と札幌市の都市計画について,全体計画を再検討すべき大規模林道ー「様似・えりも区間」は早急に中止を
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.64
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:2000年5月20日
内容:真駒内川・わんぱく川遊びクラブ,北方四島の自然保護は北海道の自然保護の原点,十勝三股「ふれあい自然塾」は必要か,「ふれあい自然塾」計画をめぐる環境庁と十勝自然保護協会の協議経過,時のモノサシをもとに新たな視点で日高横断道路の見直しを
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.63
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1999年12月25日
内容:高山植物を子孫に残そうー北海道の高山植物盗掘防止活動,陣内孝雄法務大臣に7,812筆の署名を届けました,盗掘防止重点地域キャンペーン,「盗掘防止の手引き」学習会報告,根室の高規格道路問題,「北の遺産」を守りたい!~野幌森林公園内に農道整備計画が~
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.62
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1999年8月15日
内容:士幌高原道路計画中止になりました,北海道の「時のアセスメント」再評価調査,堀達也北海道知事の中止発表記者会見,士幌高原道路問題に学ぶ,士幌高原道路計画における建設部の欺瞞,士幌高原道路計画と反対運動の歴史,
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.61
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1999年2月15日
内容:士幌高原道路道民意識調査結果に対する見解,ナキウサギ裁判と時のアセス,松倉ダム建設は取りやめ,伸びやかな空間の保全を 野幌森林公園休養園地区,大雪山を世界遺産に’98大雪山フォーラム開催に思う
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.60
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1998年8月30日
内容:北海道高山植物盗掘防止ネットワークの立ち上げ,士幌高原道路道民意識調査に見る問題点,黒テンがナキウサギを襲う
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.59
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1998年5月20日
内容:道民の森・民活事業は中止決定ー北海道庁の「時のアセスメント」対象事業,大雪山のナキウサギ裁判,盗掘から高山植物を守ろう「高山植物保護と盗掘防止のための全道シンポジウム」
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.58
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1998年1月18日
内容:松倉ダム問題の「今」,大雪山国立公園のオーバーユースと「うんこ」問題,札幌の「ナショナルトラスト運動」,札幌市真駒内ゴルフ練習場問題を通じて,サケに託す「石狩川再生」
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.57
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1997年9月10日
内容:大雪縦貫道、ついに終止符か,ナキウサギ裁判が始まった!,ナキウサギ裁判と「時のアセスメント」,住民は望んでいないサンルダム建設計画,千歳川放水路計画の概要と経緯,オオジシギの代表される豊かな草原を守ろう,おかげさまで「天然記念物」に
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.56
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1996年9月1日
内容:大自然は怒っている!,大雪山のナキウサギ裁判,大規模林道問題全国集会,熊が警告する大規模林道,知床100平方メートル運動は不正と腐敗の巣窟,士幌高原道路の行方,
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 95号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:1996年7月25日
内容:士幌高原問題ー岩垂(環境庁)長官に直接陳情。1996年度通常総会要録。海の植物・コンブたちのいきざま(下)。北海道の植物のゆくえ。
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 93号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:1995年12月26日
内容:藻岩山―これからの藻岩山を考える。トマム・アセスのその後。ニュージーランドかけあし紀行。1995年度臨時総会要録。石川俊夫さんを偲ぶ。協会の活動。自然豆事典㊸ミジンコ。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.54
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1995年4月21日
内容:知床の道々公園線の利用拡大に反対する,知床100平方㍍運動……その後,士幌高原道路の行方,士幌高原道路建設反対札幌集会・旭川集会、成功に終える
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.53
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1994年11月25日
内容:国指定の天然記念物指定を待つ夕張岳,加盟団体紹介「大雪と石狩の自然を守る会」22年目を迎えた自然保護運動,「環境アセスメント」を考える
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.52
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1994年4月1日
内容:士幌高原道路の行方,「環境アセスメント」を考える、粘り強い運動が実った「室蘭岳の自然を守る会」
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.51
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1993年9月1日
内容:士幌高原道路の行方,横路さん、忘れていませんか?,「今、森が危ない」,見通しのない室蘭岳スキー場二期工事,狩場山地の森林生態系保護地域設定委員会の経験から,
-
ニュースレター・会報
北海道自然保護協会会報 82号
-
発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会
発行年月日:1993年3月25日
内容:「1993ラムサール釧路会議にむけて」。士幌高原道路ー環境アセス、ルート、選定の根拠に疑問。「湿原保全と農業」。自然豆事典㉝ヤチシンコ。第二回自然保護講座より「北海道の川は今・・・」(上)。協会の活動。
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.50
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1992年6月26日
内容:「北の森を守る全道交流集会」開催報告,春の小川jはどこに,都市と農村の交流を 北海道自然保護連合に期待する,「室蘭岳の自然を守る会」の活動をふりかえって,住民運動は育ち合いの会 ユウパリコザクラの会活動報告,環境アセスメントと審議会に関するその後の動き,1992年度総会報告,
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.46
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1990年6月7日
内容:”使い捨てないで熱帯林”,北海道のゴルフ場問題,日高の国有林と横断道路
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.45
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1990年4月5日
内容:知床の森はどうなる,知床森林生態系保護地域の設定等について,ゴルフ場ウォッチングー千歳・広島から,エゾシカ=共存ってなんだろう=
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.43
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1990年1月1日
内容:「新任の保健機能増進に関する特別措置法」「森林特措法」を廃案に,知床生態系保護地域設定委員会の報告,連合加盟団体のページ
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.39
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1989年3月1日
内容:千歳川放水路問題ー現地からの報告ー,「知床全国シンポ」開催へ北の仲間たち(ユキウサギ),活動の記録
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.38
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1989年1月1日
内容:『知床』現地から,林野庁検討委員会の答申発表に際してのご支援いただいた皆さんへの感謝とお知らせ,林業と自然保護に関する検討委員会報告室蘭岳スキー場拡張計画の現状,エゾシカ他野生動物を守る署名活動報告,ハイウェーを増やすより既存道路の充実を,北の仲間たち(エゾフクロウ),活動の記録
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.34
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1988年5月28日
内容:開発と自然保護ー室蘭岳の自然を考えるー,知床現地から,新刊紹介,
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.33
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1988年2月19日
内容:室蘭岳スキー場建設計画,北海道総リゾート化へ,千歳川放水路はいらない,連合の提出文書,然別湖からのアピール,活動の記録
-
ニュースレター・会報
北の自然 No.32
-
発行元:北海道自然保護連合
発行年月日:1987年8月27日
内容:ずさん・知床伐採 知床国立公園内伐採跡地調査から,ズタズタにされる日高山脈,狙われる大雪山国立公園,国有林を読む3,北の仲間たち(クマゲラ),新刊紹介,活動の記録