Photo by Takayuki Monma

ニュースレター・会報

北の自然 No.38

発行元:北海道自然保護連合

発行年月日:1989年1月1日

内容:『知床』現地から,林野庁検討委員会の答申発表に際してのご支援いただいた皆さんへの感謝とお知らせ,林業と自然保護に関する検討委員会報告室蘭岳スキー場拡張計画の現状,エゾシカ他野生動物を守る署名活動報告,ハイウェーを増やすより既存道路の充実を,北の仲間たち(エゾフクロウ),活動の記録

資料提供元:北海道自然保護連合

書籍

水と私たちー北海道自然保護読本― 北海道自然保護協会著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:1989年

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

ニュースレター・会報

要望書・提言書

北海道自然保護協会会報 64号

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:1988年16月20日

内容:かいま見た函館公園の動物保護。自然豆事典⑯植物季節と季節相。昭和六十三年度通常総会要録。北海道自然保護連合の再生。環境特別委員会会議における自然保護に係る質問に対する政府委員の答弁について。然別湖からのアピール。一般道道士幌然別湖線自然環境調査報告書に関する意見書。協会の活動。

資料提供元:北海道自然保護協会

ニュースレター・会報

要望書・提言書

北海道自然保護協会会報 65号

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:1988年11月8日

内容:心の扉。野幌森林公園のタヌキ。紀伊半島の森林について感じたこと。夕張岳スキー場計画地踏査会の実施報告。原子力発電に対する北海道自然保護協会の見解。北海道の「夕張岳高山植物群落」および「ナキウサギ」を早急に国指定天然記念物に指定することについての要望書。大雪山国立公園内の「道道士幌然別湖線」建設に関する自然保護上の取扱いについての意見書。「室蘭岳スキー場拡張計画」について(要請)。本の紹介「知床からの出発」―伐採問題の教訓をどう生かすか―。「人間は、反自然な状態にいつまでも耐えられません!」。美林ツアーに参加して。ツアーMe・Moより。指導員講習会に参加して。自然豆事典⑰過放牧。協会の活動。

資料提供元:北海道自然保護協会

ニュースレター・会報

意見書・提言書

北の自然 No.37

発行元:北海道自然保護連合

発行年月日:1988年10月31日

内容:愛する猿払川jは今,知床横断道路事後調査報告,ゴルフ場の環境問題と住民,エキノコックス,連合提出文書北の仲間たち(エゾシカ),活動の記録

資料提供元:北海道自然保護連合

ニュースレター・会報

意見書・提言書

北の自然 No.36

発行元:北海道自然保護連合

発行年月日:1988年9月5日

内容:諮問機関を駆使する行政ー士幌然別湖線検討会議の回答についてー,調査報告のゆくえ,日高中央横断道路予定路線調査とその意義,連合提出文書,北の仲間たち(エゾオオカミ),切り抜き,活動の記録

資料提供元:北海道自然保護連合

ニュースレター・会報

意見書・提言書

北の自然 No.35

発行元:北海道自然保護連合

発行年月日:1988年7月7日

内容:藻琴山スキー場計画と近況,士幌高原道路問題への取り組みについて,エゾシカ密漁問題と鳥獣保護北の仲間たち(ゼニガタアザラシ),活動の記録

資料提供元:北海道自然保護連合

ニュースレター・会報

北の自然 No.34

発行元:北海道自然保護連合

発行年月日:1988年5月28日

内容:開発と自然保護ー室蘭岳の自然を考えるー,知床現地から,新刊紹介,

資料提供元:北海道自然保護連合

その他

北海道の自然 第27号 北の自然はいま 八木健三著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:1988年5月10日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

その他

北海道の自然 第27号 日本の森林はどうあるべきか(四手井綱英先生の講演と座談会のタベ) 四手井綱英著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:1988年5月10日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

Page Top