Photo by Takayuki Monma
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年12月20日
内容:■野幌道有林活動報告
■活動報告
秋季清掃活動
澄川環境林に隣接する火山灰採取場の現状視察
■2020 年度第二回理事会報告
澄川の自然16 カシワ・ブナ科
資料提供元:きたネット
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年10月20日
内容:トピックス
・2020 年研修旅行 ・ 近自然森づくりの実践現場を見学
活動報告
・2020 秋 森しり隊植樹祭 の 報告
・技能・安全研修(チェンソー) 行われる (伝達講習とします)
澄川の自然 14 ハクウンボク(白雲木)・エゴノキ科
資料提供元:きたネット
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年9月20日
内容:・第 4 回親子森林教室活動報告
・食害防止網の効果 に かかる 考察
・澄川の自然 1 3 ツノハシバミ・カバノキ科
資料提供元:きたネット
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年8月20日
内容:◆ 活動報告
第3回親子森林教室活動報告
2つの生長調査報告
野幌国有林
有明第二環境林
澄川の自然 12 クズ(葛)・マメ科
資料提供元:きたネット
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年7月20日
内容:私のボランティア活動 松井吉男
◆ 最近の現場活動報告
【 その1 ~ 野幌道有林 】
【 その2 ~ 澄川右精進川水質調査 】
【 その3 ~ 西野第二環境林 】
澄川の自然 11 紅花一薬草(ベニバナイチヤクソウ)・ツツジ科
資料提供元:きたネット
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年6月20日
内容:野幌の森 自然再生活動がスタート
2020 親子森林教室森しり隊第2回活動報告
澄川都市環境林で春の清掃活動を実施
資料提供元:きたネット
報告書
発行元:ストランディングネットワーク北海道
発行年月日:2020年6月17日
内容:ストランディングネットワーク北海道が情報を収集した北海道沿岸に座礁,漂着,混獲した鯨類の情報等
資料提供元:きたネット
報告書・白書
発行元:野幌森クラブ
発行年月日:2020年6月11日
内容:1)2019年度活動
第1苗畑
第2苗畑
「のぽぽの森」
市民との交流イベント
2)エコアップだより(例会議事録)
編集後記
資料提供元:きたネット
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年5月20日
内容:・私の森ボラ雑感 酒井和彦
・2020年度 第 1 回理事会および第 18 回通常総会を開催
コロナ禍で異例の形で 2019 年度 事業 報告 2020 年度事業計画を承認
・今年度から澄川南小学校 の マイツリー地が変更
澄川環境林に隣接する北地区を整備する
資料提供元:きたネット
ニュースレター・会報
発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク
発行年月日:2020年3月
内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。東田秀美理事のコラム、助成金セミナー、きたネットフォーラム、いしかり森林ボランティア「クマゲラ」、NPO法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶの活動紹介など。
資料提供元:きたネット