Photo by Takayuki Monma

論文・論説

北海道の自然 第40号 移入種の生態系への影響-大沼公園のブラックバス問題- 宮崎司著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年3月1日

内容:大沼周辺の沼で北海道で初めてブラックバスが捕獲されてから半年余。外来魚のもたらす影響を内外の事例から考えるとともに、拡散の歴史をたどり、地元漁業を守ることは、地域の自然と暮らしを守ることであることを明らかにする。

資料提供元:北海道自然保護協会

論文・論説

北海道の自然 第40号 北海道における猛禽(鷲・鷹・梟)類の保護-新たな段階へ向けて- 竹中健著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年3月1日

内容:シマフクロウの保護の歴史を鑑みると、希少猛禽類を保護するためには研究の蓄積、保護に対する共通認識、保護を検討するシステムの三つが重要である。特に検討システムは重要であるが、シマフクロウ以外の猛禽類では導入されていないことから行政への働きかけが早急に必要である。

資料提供元:北海道自然保護協会

論文・論説

北海道の自然 第40号 山岳自然公園における歩道工事 佐藤謙著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年3月1日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

論文・論説

北海道の自然 第40号 「砂防ダムと河床低下」が命はぐくむ自然の仕組みを萎えさせ、壊している 稗田一俊著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年3月1日

内容:砂防ダムの下流では急激な河床低下が起こり、川岸との落差が開き、川岸が崩壊して表土が流出し、川は泥水と化す。この泥水が「命育む川の仕組みや海の仕組み」を壊し、川の幸、海の幸を失わせている。また、川岸は崖となることから砂防ダムはコンクリート護岸を造るきっかけにもなっている。自作自演の河川災害をやめさせることが必要だ。

資料提供元:北海道自然保護協会

論文・論説

北海道の自然 第40号 千歳川放水路計画中止と代替案の検討-検討委員会はどのように機能したか- 熊木大仁著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年3月1日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

論文・論説

北海道の自然 第40号 浜中町における環境を重視した集落協定について 河田幸視・井上典子著

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年3月1日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

日高横断道路(道道静内中札内線)事業の抜本的な再評価を求める追加要望(3団体共同)

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年2月26日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

日高横断道路(道道静内中札内線)事業の執行にかかわる道政の進め方に関する追加質問書

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年2月26日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

ニュースレター・会報

要望書・提言書

北海道自然保護協会会報 115号

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年2月25日

内容:ちょっとひとこと―環境教育の必要性。国土交通大臣宛「日高横断道路中止」要望書を1月22日提出。日高横断道路が影響を及ぼす範囲を考える:エッジ効果について。北海道各地のニュース。どろ亀先生逝く。あらかると。活動日誌、要望書など。お知らせコーナー。

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

野付崎海岸局部改良工事について(2002年1月11日付野付崎海岸局部改良工事の施工に伴う協議についてに対する意見書)

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2002年2月20日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

Page Top