Photo by Takayuki Monma

意見書・提言書

平成29年度エゾシカの可猟区域及び期間等(案)に係る意見調書

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2017年8月1日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

ニュースレター・会報

きたネットニュース 2017年8月号

発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク

発行年月日:2017年8月

内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークの広報誌。副理事長川口弘高のコラム、会員団体のNPO法人シマフクロウエイド、NPO法人大雪山自然学校の活動紹介など。

資料提供元:きたネット

報告書

2016年ストランディングネットワーク北海道活動報告書

発行元:ストランディングネットワーク北海道

発行年月日:2017年6月24日

内容:ストランディングネットワーク北海道が情報を収集した北海道沿岸に座礁,漂着,混獲した鯨類の情報等

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

HakkenzanEcoCatering 2016-2017 Newsletter (English)

発行元:NPO法人 八剣山エコケータリング

発行年月日:2017年5月

内容:2016‐2017年の活動内容に関するニュースレター(英語, English)

資料提供元:きたネット

報告書

北海道環境活動交流フォーラム2016 報告書

発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」

発行年月日:2017年5月

内容:NPO法人北海道市民環境ネットワークが年に1度開催する北海道環境活動交流フォーラムの報告書。2016年のテーマは「北の生物多様性を守るために」。【基調講演】「野生の猛禽を診る・守る〜日本とサハリン、猛禽類保全活動の現場から」講師/齊藤慶輔 氏  【環境中間支援会議・北海道共催プログラム】研究者・拠点施設と市民活動のつながり~コミュニケーターとしての市民参加 ■現場と協働した大学院での人事育成  講師 山中 康裕 氏 北海道大学大学院環境科学院 教授 ■北大総合博物館を拠点としたネットワークがめざすもの  大原 昌宏 氏 北海道大学総合博物館 教授 副館長 【分科会A】環境中間支援会議・北海道 連続勉強会 地域を元気にする施設、施設を元気にする地域~地域・市民・施設の共創【事例1】美幌博物館「小さな町の大きな博物館」町田 善康 氏 美幌博物館 学芸員【事例2】「地域と環境情報施設の共創による地域資源の活用」〜種差海岸インフォメーションセンター 町田 直子 氏 NPO法人ACTY 理事長 (青森県八戸市)■ディスカッション「地域と環境学習施設の共創について考える」コーディネーター/大原 昌宏 氏 【分科会B】野生との距離感、共生のリテラシー コーディネーター/山本 牧 氏 NPO法人もりねっと北海道 代表■現状と課題■鉛弾規制から、次の一手を考える 齊藤 慶輔 氏■対談 山本 牧 氏×齊藤 慶輔 氏 「ヒトは、共生を学ばなければいけない」他

資料提供元:きたネット

意見書・提言書

(仮称)江差風力発電事業計画段階環境配慮書に対する意見

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2017年4月27日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

ニュースレター・会報

北海道自然保護協会会報 172号

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2017年4月20日

内容:大滝風力発電事業の問題点。円山公園における今年度の外来種除去作業活動計画。北海道電力石狩LNG火力発電所が環境に与える影響。シンポジウム「石狩海岸における大規模風力発電事業計画の危険性」のご案内。協会後援事業:ドキュメント映画『新地町の漁師たち』上映会&トークイベント。自然保護大学報告①北海道に生息する外来種のカエル5種について。②篠路福移湿原のカラカネイトトンボの保護活動。③都市で山野草を保全する。定期総会後の公開自然保護講演会のご案内。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

銭函風力開発建設事業に関する意見および要請書

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2017年3月27日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

(仮称)大滝風力発電事業環境影響評価方法書に対する意見

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2017年3月7日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

報告書

ラブアース・クリーンアップin北海道2016 活動報告書 

発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」

発行年月日:2017年3月5日

内容:北海道のより良い環境を未来の子どもたちに残していくための全道一斉のごみ拾い活動、「ラブアース・クリーンアップin北海道」の2016年活動報告書。

資料提供元:きたネット

Page Top