Home
Map
Site Policy
Log In
ホーム
/
きたネット会員情報
/ NPO法人 北海道森林ボランティア協会
NPO法人 北海道森林ボランティア協会
団体情報
会員種別
正会員
フリガナ
ホッカイドウシンリンボランティアキョウカイ
英語表記
代表者
横山 清
フリガナ
ヨコヤマ キヨシ
郵便番号
062-0931
市町村
住所
札幌市豊平区平岸1条1丁目8-8 ラルズ生活研究センター
電話
011-816-7010
FAX
011-816-7010
メール
hshinrinv2002@nifty.com
担当者
松藤 研
フリガナ
マツフジ ケン
ホームページ
https://shinrin-npo.info/
活動拠点
主に北海道
活動目的
地球環境の向上や自然との共生を願い、荒廃する森林の育成・保全を通して、北海道固有の樹木の巨樹・巨木づくりを目的とした活動を展開する。
活動内容
■札幌市都市環境林の植林・除伐
■国有林(野幌森林公園・支笏湖台風被害地)の植林・育林・下刈り
■間伐材の活用
■リンゴ園支援
■木の里親・植樹募金 等
設立・法人化
2002年
会員種類・人数
80名
他サイト
活動地
ライブラリ
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第205号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年2月20日
内容:■活動報告
・澄川南小学校3年生冬の森観察会
昨年秋に選木したマイツリー観察に3年生68名、学年先生と教頭先生が澄川環境林にやってきました。
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第196号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年7月20日
内容:ハルニレの種を播き、木を植え、初夏の森を歩き、炭焼きの準備をする!
~2018 年度親子森林教室・森しり隊の第 3 回活動報告~
活動報告 ニトリザクラ植栽 澄川環境林標準木調査その1
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第195号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年6月20日
内容:4 月の和田さんの現場での出来事を踏まえて現場救急対策の検
討をしてきました。その結果、不測の事故に遭遇した時の改善点
や装備品、確認事項について関係各署から多くのアドバイスをい
ただき、『森ボラ救急対策』としてまとめました。
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第194号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年5月20日
内容:総会審議では第一号議案 2017 年度事業報告及び決算 報告、 第二号議案 2018 年度事業計画及び予算 計画、第三号議案「森ボラ協議会」に係る件 2017 年度事業報告及び決算報告並びに2018 年度事業計画 及び予算計画は議案通り承認されました。その他議案として清澤さんの進行で森ボラ緊急対策(現場対応、連絡網、緊急カード)、心のケア等に付いての討論が行われました事を報告いたします。
【活動報告】「講演会報告」「4月24日澄川環境林で初めての植菌作業に参加して」「第3期森しり隊スタート!~2018年度親子森林教室・森しり隊第1回・第2回活動報告」
< 前へ
2018 ©︎「きたマップ」チーム
団体情報
■国有林(野幌森林公園・支笏湖台風被害地)の植林・育林・下刈り
■間伐材の活用
■リンゴ園支援
■木の里親・植樹募金 等
活動地