Home
Map
Site Policy
Log In
ホーム
/
きたネット会員情報
/ NPO法人 北海道森林ボランティア協会
NPO法人 北海道森林ボランティア協会
団体情報
会員種別
正会員
フリガナ
ホッカイドウシンリンボランティアキョウカイ
英語表記
代表者
横山 清
フリガナ
ヨコヤマ キヨシ
郵便番号
062-0931
市町村
住所
札幌市豊平区平岸1条1丁目8-8 ラルズ生活研究センター
電話
011-816-7010
FAX
011-816-7010
メール
hshinrinv2002@nifty.com
担当者
松藤 研
フリガナ
マツフジ ケン
ホームページ
https://shinrin-npo.info/
活動拠点
主に北海道
活動目的
地球環境の向上や自然との共生を願い、荒廃する森林の育成・保全を通して、北海道固有の樹木の巨樹・巨木づくりを目的とした活動を展開する。
活動内容
■札幌市都市環境林の植林・除伐
■国有林(野幌森林公園・支笏湖台風被害地)の植林・育林・下刈り
■間伐材の活用
■リンゴ園支援
■木の里親・植樹募金 等
設立・法人化
2002年
会員種類・人数
80名
他サイト
活動地
ライブラリ
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年6月号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年6月20日
内容:・ローソン関係者 が 澄川 で 緑の 保全活動
・春の清掃活動
・西野第二都市環境林の活動再開
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2019年5月号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年5月20日
内容:・2019 年度第 1 回理事会及び第 17 期定期総会 を 開催
・㈱マテック社訪問
・2019 親子森林教室森しり隊第1回&第2回活動報告
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信 2020年1月号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2020年1月20日
内容:当協会が人と自然のふれあいやコミュニティの醸成、環境保全の実現に資するとして、第 39 回「緑
の都市賞」内閣総理大臣賞を頂いたことは、とかく利己主義に偏りがちな世相に利他の心の大切さを確り伝えたことでもあります。偶然にも受賞の知らせの直後に 6 年前、烏柵舞の森に植樹を体験 したCGCジャパンのメンバー(約 30 名)がご夫妻で来道され現地に直行されました。身の丈を超す樹木の成長に感動された皆様から貴重な支援基金を頂戴いたしました。
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第204号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年1月20日
内容:■活動報告
・伐木等の業務に係る特別教育(大径木)受講
12月20、21日に北広島市大曲にある「コマツ教習所」でチェンソーの大径木の特別教育を受講してきました。
・観察会を通して
今年初めて澄川の森で桜を見ました。15年もこの森に通っているのに何という事でしょうか。5月の桜の開花時期がG・W期間で活動が計画されていない事が、桜を見るチャンスを失った原因でした。
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第203号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年12月20日
内容:■活動報告
・秋の清掃活動終わる
今年2回目の清掃活動を10月18日澄川都市環境林の市道澄川厚別滝連絡線沿いで行いました。今回はボランティア袋46個の他、タイヤ、TV、PCモニターなど合計530㎏と例年の半分にも満たない量でした。これはごみ捨て禁止の旗竿の効果や毎年の清掃活動の積み重ねと思います。
・「マチなか×NPO」に参加して
「マチなか×NPO」は、地下歩行空間や関連施設など不特定多数の方が集う場で、複数の市民活動団体の成果発表を行い、市民活動団体の取り組みを広く市民の方に伝えることを目的としています。 北海道森林ボランティア協会は、12月7日(金)に「ワークショップ・体験」で会員8名)が参加しました。
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第202号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2018年11月20日
内容:■トピックス
・チェンソー技能・安全研修行われる
2018年10月30日(火) 9:00~13:00に、北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会(以下「多面協議会」)主催で表記研修が澄川都市環境林で行われました。
■活動報告
・木を育て、森の恵みを味わう
第5回親子森林教室・森しり隊は10月14日(日)に隊員8名、保護者など8名、協会員17名の総勢33名の参加で開催されました。
ニュースレター・会報
森林ボランティア協会 通信第205号
発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会
発行年月日:2019年2月20日
内容:■活動報告
・澄川南小学校3年生冬の森観察会
昨年秋に選木したマイツリー観察に3年生68名、学年先生と教頭先生が澄川環境林にやってきました。
< 前へ
次へ >
2018 ©︎「きたマップ」チーム
団体情報
■国有林(野幌森林公園・支笏湖台風被害地)の植林・育林・下刈り
■間伐材の活用
■リンゴ園支援
■木の里親・植樹募金 等
活動地