Photo by Takayuki Monma

パンフレット・冊子

きたマップ マニュアル

発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク

発行年月日:2019年6月

内容:会員の方用入力マニュアルを作成しました
北海道の環境を守る活動が見えてくる〜
「情報を集め・届ける」データベース「きたマップ」
北海道の市民環境団体の活動情報、179自治体の環境保全に関する条例や施策、環境教育や森林保全活動の実施状況、市民投稿の「守りたい自然」情報など、北海道の環境活動に有用な情報をマップ上で見ることができる、環境活動のデータベースです。地域の様々な情報を地図上で「見える化」。地域の様々な環境活動や産官学民の情報を、一元的に見ることができます。(システム制作協力:株式会社ナップザック)
「北の環境ライブラリ」「きたカルテ」の設置で、さらに充実
「北の環境ライブラリ」http://kitamap.net/kitaenv/
北海道の環境団体、教育機関、地方自治体等が行ってきた、北海道の環境保全に関する様々な情報約2000点を収録、提供しています。地域や発行時期、キーワードなど、各種条件で検索して閲覧が可能です。
「きたカルテ」http://kitamap.net/kitakarte/
北海道の179自治体の現状を、統計データと地図で見る市町村の健康診断書です。人口、土地利用、自然環境、産業などの項目ごとに、市町村の統計データがランキングで色分けされマップが表示され、さらに自治体ごとのデータもダウンロードできます。環境教育や地域計画づくりなどの基礎資料としてご活用いただけます。
地域の環境情報の収集、発信、協働や保全活動のプラットホームとしてご活用ください。
ーーー
きたマップへの環境情報の掲載、
データベースシステムを利用したい等のご相談は
NPO法人
北海道市民環境ネットワーク(きたネット)
札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5F
電話 011-215-0148
FAX 011-215-0149
E-mail/office@kitanet.org

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

森林ボランティア協会 通信 2019年5月号

発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会

発行年月日:2019年5月20日

内容:・2019 年度第 1 回理事会及び第 17 期定期総会 を 開催
・㈱マテック社訪問
・2019 親子森林教室森しり隊第1回&第2回活動報告

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

森林ボランティア協会 通信 2020年4月号

発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会

発行年月日:2019年4月20日

内容:・初めてだらけのボランティア体験記
 スノーシュー履いて山歩き 手ノコを使って枝切り・伐倒 倒した木を抱えて運搬
・2019 年度 親子森林教室・森しり隊 第7回(最終回)活動報告
 森の春の目覚めを感じ一年間のまとめをする
・2020 年度 親子森林教室 ・ 森しり隊 第1回活動報告

資料提供元:きたネット

パンフレット・冊子

「きたマップ」 概要・内容パンフレット

発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク

発行年月日:2019年4月

内容:「きたマップ」は、web-GISシステムを使って、北海道の各地域の希少な環境、自治体の環境計画など、そのエリアごとに地図で重ねて見ることができます。
こんな時に「きたマップ」!
●自分の地域の環境保全活動について知りたい
●環境に関する研究や論文のための資料を入手したい
●地域の環境活動に参加したい、応援したい
●自分の町の特徴や環境施策を知りたい
●地域の未来を考えるための基礎データがほしい
●自由研究のヒントを見つけたい
●身近な自然を、自治体や環境団体と協力して守りたい
●新しいネットワークや連携をつくりたい
●ネットワークや活動地を地図にしたい
●貴重な資料をデジタルライブラリにする方法を知りたい
北海道市民環境ネットワーク「きたネット」と酪農学園大学環境共生学類環境GIS研究室によって開発されました。

資料提供元:きたネット

動画

「4/13 きたマップシンポジウム」きたマップのつかいかた動画

発行元:NPO法人 北海道市民環境ネットワーク

発行年月日:2019年4月

内容:4月13日、北海道大学学術交流会館にて、『きたマップ』公開記念シンポジウムが開催されました。酪農学園大学 GIS研究室 金子正美(きたネット理事長)と宮本尚(きたネット理事)による「きたマップ」の使い方、PCを使用した具体的な活用事例、使用方法の紹介、一般財団法人 北海道自然保護協会 有田一則による「北の環境ライブラリ」ライブラリ内資料への検索・アクセス方法を一本の動画の動画にまとめました。これを見ればきたマップで何ができるかがわかります。

北海道の環境を守る活動が見えてくる〜
「情報を集め・届ける」データベース「きたマップ」
北海道の市民環境団体の活動情報、179自治体の環境保全に関する条例や施策、環境教育や森林保全活動の実施状況、市民投稿の「守りたい自然」情報など、北海道の環境活動に有用な情報をマップ上で見ることができる、環境活動のデータベースです。地域の様々な情報を地図上で「見える化」。地域の様々な環境活動や産官学民の情報を、一元的に見ることができます。(システム制作協力:株式会社ナップザック)
「北の環境ライブラリ」「きたカルテ」の設置で、さらに充実
「北の環境ライブラリ」http://kitamap.net/kitaenv/
北海道の環境団体、教育機関、地方自治体等が行ってきた、北海道の環境保全に関する様々な情報約2000点を収録、提供しています。地域や発行時期、キーワードなど、各種条件で検索して閲覧が可能です。
「きたカルテ」http://kitamap.net/kitakarte/
北海道の179自治体の現状を、統計データと地図で見る市町村の健康診断書です。人口、土地利用、自然環境、産業などの項目ごとに、市町村の統計データがランキングで色分けされマップが表示され、さらに自治体ごとのデータもダウンロードできます。環境教育や地域計画づくりなどの基礎資料としてご活用いただけます。
地域の環境情報の収集、発信、協働や保全活動のプラットホームとしてご活用ください。
ーーー
きたマップへの環境情報の掲載、
データベースシステムを利用したい等のご相談は
NPO法人
北海道市民環境ネットワーク(きたネット)
札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5F
電話 011-215-0148
FAX 011-215-0149
E-mail/office@kitanet.org

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

森林ボランティア協会 通信 2020年3月号

発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会

発行年月日:2019年3月20日

内容:・冬の観察会
・冬の森を歩いて足跡・冬芽を観察し、伐木を体験する!
・澄川南小学校 4 年生が 総合学習で 澄川都市環境林へ

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

森林ボランティア協会 通信第205号

発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会

発行年月日:2019年2月20日

内容:■活動報告
・澄川南小学校3年生冬の森観察会
昨年秋に選木したマイツリー観察に3年生68名、学年先生と教頭先生が澄川環境林にやってきました。

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

森林ボランティア協会 通信第204号

発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会

発行年月日:2019年1月20日

内容:■活動報告
・伐木等の業務に係る特別教育(大径木)受講
12月20、21日に北広島市大曲にある「コマツ教習所」でチェンソーの大径木の特別教育を受講してきました。
・観察会を通して
今年初めて澄川の森で桜を見ました。15年もこの森に通っているのに何という事でしょうか。5月の桜の開花時期がG・W期間で活動が計画されていない事が、桜を見るチャンスを失った原因でした。

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

森林ボランティア協会 通信 2019年11月号

発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会

発行年月日:2019年1月12日

内容:・東京で緑の都市賞・内閣総理大臣賞受賞にかかる事例報告を行う・
・親子森林教室第5回活動報告
・オイスカ・ユネスコ育樹祭の支援活動
・秋季清掃活動報告
・伐木等の業務(大径木)講習を受講して

資料提供元:きたネット

ニュースレター・会報

森林ボランティア協会 通信第203号

発行元:NPO法人 北海道森林ボランティア協会

発行年月日:2018年12月20日

内容:■活動報告
・秋の清掃活動終わる
今年2回目の清掃活動を10月18日澄川都市環境林の市道澄川厚別滝連絡線沿いで行いました。今回はボランティア袋46個の他、タイヤ、TV、PCモニターなど合計530㎏と例年の半分にも満たない量でした。これはごみ捨て禁止の旗竿の効果や毎年の清掃活動の積み重ねと思います。
・「マチなか×NPO」に参加して
「マチなか×NPO」は、地下歩行空間や関連施設など不特定多数の方が集う場で、複数の市民活動団体の成果発表を行い、市民活動団体の取り組みを広く市民の方に伝えることを目的としています。 北海道森林ボランティア協会は、12月7日(金)に「ワークショップ・体験」で会員8名)が参加しました。

資料提供元:きたネット

Page Top