Photo by Takayuki Monma

意見書・提言書

「石狩湾新港ウィンドファーム事業(仮称)に係る環境影響評価準備書」縦覧に関する緊急要請書

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2014年2月21日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

「石狩湾新港ウィンドファーム事業(仮称)に係る環境影響評価準備書」縦覧方法に関して、法令の基本理念に基づいた行政対応を求めます

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2014年2月21日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

「(仮称)八の沢風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」に関する意見

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2014年2月12日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

ダム堤体建設工事用道路建設を含む平取ダム建設に関する質問その4

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2014年2月7日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

ニュースレター・会報

北海道自然保護協会会報 160号

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2014年1月31日

内容:旭川市常磐公園改修事業問題について。札幌市伊藤邸敷地の保存について。講演会「伊豆半島の風車建設問題」報告~とくに健康被害と自然破壊について~。2013年度「自然を語る会」報告その2「希少種ヒダカソウの減少傾向と保全の取り組み」「宮島沼の保全再生とワイズユース~ごはんを食べてマガンを守る」。2013年度「自然保護大学」報告①「植物の生活史研究からみる自然保護の大切さ」②「極東地域におけるオジロワシの生息現状と保全」③「有珠山噴火後の土壌と森林の生成はどのように進んでいるのか?」。2014年通常総会と講演会のお知らせ。お知らせコーナー。活動日誌・要望書など。

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

「(仮称)八の沢風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」縦覧に関する緊急要請書

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2014年1月21日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

意見書・提言書

「(仮称)八の沢風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」の縦覧方法に関して,法令の基本理念に基づいた行政対応を求めます

発行元:一般社団法人 北海道自然保護協会

発行年月日:2014年1月21日

内容:

資料提供元:北海道自然保護協会

動画

きたネットフォーラム2014-1命の力をはぐくむ~北海道の環境教育-基調講演「DSR=どうにかする力」

発行元:北海道市民環境ネットワーク

発行年月日:2014年0月2日

内容:基調講演「DSR=どうにかする力 ~自然を体験する中で、人は何を感じ、何を身につけていくのか~」

講師 高木 晴光 氏 (NPO法人ねおす 理事長)

自分を取り巻く社会環境の中で、いいこと、悪いことを直感的に感じ、それを客観的に分析把握し、その先に起こることを洞察する。次に何をすべき か、ベストな方法を考え、その場をベターにすべく、次の行動をとる。それが、イキル力、ドウニカスル力、すなわち「DSR」。この力を子どもはもちろん、若者も年寄りも自然の中で養い続けることが大事です。

資料提供元:きたネット

動画

きたネットフォーラム2014-4b命の力をはぐくむ~北海道の環境教育「産官学民の連携をどう進めていくのかディスカッション」

発行元:北海道市民環境ネットワーク

発行年月日:2014年0月2日

内容:北海道環境教育等行動計画の目標実現のために、NPOや市民がどう参画し、どんな役割を担うのか、どんなプラットホームが必要なのか、 といったポイントについてディスカッションしました。

資料提供元:きたネット

動画

市民活動助成セミナー2014「助成制度活用講座 リアルな助成金の活用」

発行元:北海道市民環境ネットワーク

発行年月日:2014年0月1日

内容:【助成制度活用講座】

リアルな助成金の活用~「獲得」ではなく「活用」という視点から考える!

 講師 山田 泰久氏

資料提供元:きたネット

Page Top